【intimissimi】初来店&購入report🌙
こんばんは、RUNAです
商品説明
おすすめポイント
10のcheck項目
いただいた20SSカタログ参照

本日はintimissimiに初めて来店した時の
購入品のレポートを書きました

みなさんはintimissimiってご存じですか?
イタリアのランジェリーブランドで、
日本でいうユニクロと同じような
感覚でお買い物が出来るお店だそうですよ

私はインナー業界にいたにも関わらず
全く知りませんでした…お恥ずかしい限りです

路面店で、通路でイソイソしているのを
見かねた店員さんが話しかけてくださり
入店
笑


対象商品4点お買い上げで70%OFFという
驚きのセール中だったので色々と紹介
していただき、一緒にいた妹と
合わせて約50,000円分の
ブラ&ショーツを15,000円ちょっとで
ゲットでき、めちゃくちゃハッピーでした

こちらの報告レポート
↓
↓

商品名
FloweraBalletSofiaビスチェバルコネットブラ
black🖤&red❤️
ミドルフ丈の3/4カップで、四段ホック
メカン&オカンの数は6つです。
ストラップは縫いつけで取り外し不可

ペアショーツはバックが総レースの
タンガとボーイレングスがありました🌹

店員曰く、「見せて着る下着」として
使用できるデザインだそうです。
このビスチェブラの上からジャケットを
羽織ったりシースルーのブラウスを重ねたり…

イメージするとおしゃれでカッコいいですね💋
シンプルで落ち着いたベージュベースに
パキッとした黒と赤のレースデザインなので
年齢層も広そうです。
下着好きさんが好きそうなデザインでも
あるかなぁと勝手に思っています


1,機能
ワイヤーは狭めに感じました。
その分しっかりバストを枠で支えて
寄せ感が強いです。
通常のブラよりアンダー部分に余分に
身生地があるのでサイドボーンが
しっかり二本入っています。
もちろん背中部分も幅広なので
前で寄せたバストをしっかり支えて
サイド~バックはスッキリ見せてくれます
肉質が柔らかく中肉中背の私でも
生地の覆う部分がかなり締まって見えました

2,つけ心地
インポートのブランドは補正力が強いと
勝手な偏見があり、店頭での試着も
正直「ホック、とまるかな…
」と

ドキドキしていました笑
しかし驚くことにまぁ軽い!
アンダー部分がめちゃめちゃ伸びる
素材じゃないのに柔らかくて
ホックをとめるのも簡単に出来ました。
しっかり支えられている感は
残しつつもレースやボーンのチクチク、
補正されて締め付けられている感じは
全然ありませんでした!
本当にビックリ


3,耐久性
職場(スーツで店頭販売&接客の仕事をしています)で1日着用しました。
商品の入荷がありダンボールを片付ける際の
しゃがむ、立つ、反り返る等の
動作でもズレたりよれたりしませんでした

洗濯は手洗いで浸け置き→日陰干し🧼
伸びてしまったり変形したりは今のところ
ありません。
ワイヤーとボーンが入っているので
洗濯機は避けた方が良いと思います。
4,買いやすさ
通販サイトはアイテム別で検索できたり
サイズを入力すればインポートでの
表記の案内をしてくれるので
苦戦せず購入できると思います

写真もたくさん載っているのでイメージが
沸きやすいんじゃないでしょうか…🤔
お店は、正直少し勇気が要りました。
セール対象商品が店内の一番奥に
まとめられており、通路側で
店員さんに話しかけられることなく
こっそりチェック…が出来ません。
これは全てのintimissimiのお店が
そうなのかは分かりませんが私のように
偶然見つけたお客さんだったら少し
緊張してしまうかもですね

5,選びやすさ
海外のブランドということもあり
サイズ表記が日本の物と異なります。
通販サイトでは上記記載通り
自分のサイズを打ち込むと海外サイズに
変換して教えてくれます。
店頭だと店員さんに聞くことが
早いかもしれませんね

画像引用元intimissimi通販サイト
https://www.intimissimi.com/jp/product-guide-size.html
6,デザイン
まさにインポートランジェリー!
と言わんばかりのレースのデザイン!
配色、ペアショーツの型とラインナップ…!
めちゃめちゃにオシャレで
素敵じゃないです



身に付けていると自分がとても
イイ女になれたような、
背筋がピシッ伸びて胸を張れる
イメージです

洗濯して干しているのがチラッと
目に留まっただけでも
可愛い下着買っちゃったなぁって
嬉しくなりました笑
7,汎用性
リラックスタイム以外なら
比較的どの場面でも活躍できると
思いました。
バスト含め脇、背中も補正してくれるので
360°プロポーションを整えて
後ろ姿まで美しくしてくれます。
スーツの下に、友人とのお食事に、
大切な人とのデートに、
お洋服をよりキレイに魅せてくれる
勝負下着として活躍できそうです。
(このご時世なので職場くらいしか
着れないのですが
)


ちなみにショーツもレースの凹凸感が
少ないのでパンツやタイトなスカートでも
OKです!ガードルの下履きにも
邪魔しないのでおすすめですよ

8,生地
中国語表記でした💔
通販サイト確認しましたが記載なし…
勝手ではありますが省略します

9,値段
私の購入品は
7,490(¥8,239)が3,750(¥4,120)まで
値下がっていました。
計算が間違っていたらごめんなさい😞
通販サイトでの価格帯を見た限りでは
ブラが6,000-8,000円前後
ショーツがほとんど3,000円台
トップス(ニット)が8,000-10,000円前後
ランジェリー、補整下着が10,000円前後
でした。
下着ブランドとしてはちょっと
お高め~平均くらいなのかな?という
印象を受けました。
ただ、インポートだと考えたら
この値段であの配色とデザイン、
そしてつけ心地の良さを実感
できるならお値打ちな部類に入ると
個人的には思っています

10,サイズ構成
上記画像をご参考にして下さい。
アバウトなのにピタッと
バストにフィットするのって
本当に不思議ですよね、
メリット・デメリット

今回はこの下着を店頭で買うことに
対して考えました。
メリット→生地やレースの細部を実際
確認が出来る為失敗が少ない。
試着が出来るので見た目と着用感の
ギャップが埋められる。
店員さんが合いそうな物を
一緒に探して下さる。
サイズ確認がすぐ出来て安心。
デメリット→買う前提くらいの覚悟で
入店する必要がある(私個人の意見です😵)
インポートなので一から合わせ直した
方が、サイズ感やつけ心地の安心なので
結果時間がかかる。
使ってみた率直な感想

繰り返しにはなりますが、
つけ心地の良さとシルエットの
キレイさに感動しました!
ただ、
仕事での着用時、ふと思ったんです。
立ち仕事で疲れてくる後半、
姿勢が崩れがちなのも合間って
サイドのボーンが、肋部分の
お肉に刺さる…(ノД`)ノ

私がいけないんですけど、
結構痛い😵💥笑
赤くなったりかぶれたりは
ないですが、そこだけ注意ポイントです💣
他社との比較

ビスチェタイプが今回初めて
だったので、他社のも試着が
出来たらまたそちらを
レポートで載せます…🙇♀️
広告効果

InstagramとTwitterをフォローしていますが
セールの広告をガンガンする
わけではないみたいです

ただInstagramのストーリーは頻繁に
更新され、通販サイトにも飛べるので
セール情報を自然とゲットできます

一番のおすすめポイント

デザインが好みで試着しましたが、
一番気に入ってみなさんに
オススメしたい所はつけ心地です。
本当に感動します

お住まいの近くに店舗があれば
是非体感していただきたいです。
ちなみにintimissimiの日本の
販売店舗がある県は、
東京(渋谷&青山&代官山&六本木&銀座&新宿&池袋)、愛知(栄)、京都(四条)、
大阪(心斎橋&なんば&梅田)兵庫(神戸三宮)、
福岡(天神西通り)、沖縄(豊崎)
でした!


長々とレポートというより感想文に
なってしまいましたが、
最後まで読んでいただき本当に
ありがとうございました

いかがでしたでしょうか?
こんな感じで私が実際お店で
買ったアイテムを
あーでもないこーでもないと
思ったことを書いているブログですが
また読んでいただけたら嬉しいです

はじめまして
はじめまして
商品説明(商品名/品番/ブランド)
広告効果
一番のお気に入り&オススメPOINT

本日より各インナーブランドで購入した
ボディファンデーション、ランジェリー、ニットの体感レポートを載せていきます!
Runaと申します

このレポートを始めようと思ったきっかけは
↓ ↓
学生の頃から可愛いインナーが好きでした。
しかし知識が全くなく店員さんに
測ってもらったサイズ=自分に合ってるサイズ
と信じ、試着もせずそのまま使っていました。
縁があり、インナーメーカーに就職し、
色々と研修を受ける中で
ブラジャーやガードルといった
バストを含む身体を整えるインナー、
ボディファンデーションと呼ばれる類の
サイズ選びがとても重要であるということを知りました


同じサイズでもその人のボディタイプ、
つけ心地の好み、年齢、ライフスタイルで
オススメ出来るアイテムは大きく
変わってくるんです…

インナーというお洋服よりも少し
パーソナルな部分に対して
これまで多くのお客様とお話しする
機会をいただいたことを活かしたい、
そして仕事であり、私の趣味でもある
インナーについて多くの人に
興味を持っていただきたいと思いスタートした
ブログです

新商品は発売してなるべく近日中に
購入、紹介出来たらと思います!
しかしながら長々と説明しておいて
心苦しいのですがおそらく
不定期更新になると思いますので
ご了承ください


こちらに載せていきますレポートですが
どのように書こうか考えた結果、
着用の際の自分の判断基準&みなさんに
チェックしていただくポイントとして

年代・ライフスタイル別オススメ点

つけてみて

→機能
→つけ心地
→耐久性
→買いやすさ(店頭又はネットで)
→選びやすさ
→デザイン
→汎用性
→生地
→値段
→サイズ構成
メリット・デメリット

使ってみた率直な感想

他社の同類商品との比較



の8項目を載せていきます。
文章がわかりづらかったりイメージが
つきにくいような表現があったら
申し訳ありません

なるべく簡潔にお伝えできるよう
頑張りますので、
お時間ある時にまた是非
覗きにきてください
