【推し色アウター】久しぶりの地元で祖父のお見舞いをし、参拝も買い物も楽しみ最近の休日 #獄都事変 #ホラーゲーム

リンネ堂さん公式サイト>> https://rinnedou.moryou.com/index.html
こんばんは!ルナです。
本日は「ホラーゲーム獄都事変」をイメージしたインナーコーデを考えておでかけ(お見舞い)した記録です。
■獄都事変について

http://gokutojihen.com/
2014年にリンネ堂から発売されたフリーゲームです。
獄卒と呼ばれる主人公達が亡者を追いかけ廃校へと向かいます。
探索ゲームとして面白いですしちゃんと怖いです。
あと、獄卒のみなさんがキャラが濃くて見ていて楽しいのでストーリーもゲームも無料なのにクオリティが高いと思います。
●私は主人公の斬島推し

ゲームの主人公である獄卒です。
獄卒達はそれぞれ武器を持っているのですが、斬島は名前の通り刀を愛用しています。
私自身が剣道をかじった経験があり、登場キャラクターの中で唯一刀を使う斬島を尚更好きになりました。
あまり感情的じゃない性格や表情の変化が少ない感じもドストライクです笑
全体的にクールな感じですが、真面目で優しい部分も持ち合わせているのが主人公っぽくて良いですね。
■本日はお見舞いインナーコーデ
祖父が急遽入院することになったので、一人でお見舞いに行くことにしました。
大きな病気じゃないと良いのですが、心配でドキドキです…。

獄卒の制服がマットな緑色だったのでそれに合わせてコーデを組み合わせました。
▼ブラジャー
メインカラーとも言えるマットなグリーンがお気に入りのアンフィのワイヤーブラ。
このブラジャー、余計な機能や装飾がなく、更にアンダーが柔らかいのでとにかく着けやすいです。
▼ショーツ
SHEINで見つけた赤×ゴールドのTバックは帽子の前部分のラインの色です。
差し色にピッタリ!
▼ガードル
LECIENの「くびれの魔法」
ゲーム内容や斬島の性格のイメージから補正アイテムも取り入れたくて比較的パワーがキツくないものを選びました。
※通販で完売していました
▼その他
アウターは獄卒の制服と色味を合わせたHANROの五分袖トップスです
ぴったりの色がありました!笑
■ガードルは重ね履き派?一枚履き派?
ガードルを着用する時、みなさんショーツはどうされていますか?
また、どんなショーツを履いていますか?
余談程度の内容ですが、私のおすすめの重ね履き用ショーツの紹介と一枚で履く場合のポイントをご紹介しますね。
ショーツの重ね履きのメリットデメリット
- 補正生地から肌の保護が出来る
- おりものや生理中にも着用できる
- 着脱が面倒
- ショーツの縫い目がひびいたりゴロつく
一枚で履く時のメリットデメリット
- 着脱が楽
- 余計な線が出ないのでシルエットスッキリ
- 羽根つきナプキンの取り付けが難しい
- 肌当たりに違和感を覚える人も
●重ね履きするなら薄くて縫い目がフラットなショーツやTバックが相性◎
ガードルは補整下着です。
その為、通常のショーツやボトムを履く時よりも引き上げる時にパワーが必要です。
履いた後も着圧がかかり続けるのでショーツによっては蒸れたり痒くなったり縫い目が痛くなったり…肌トラブルの原因になってしまうことも。
なのでガードルと合わせる時はなるべく「肌に優しい生地」「縫い目が気になりにくいデザイン」「ガードルの邪魔をしない型」がおすすめですよ。
▼肌に優しい生地はやっぱり綿タイプ!

https://store.wacoal.jp/disp/01_PPE244.html?dwvar_01__PPE244_PPE244_ColorType=BE&cgid=
ガードルはキチッと下半身にパワーをかけるので腰周りやヒップ下部分等が蒸れやすくなります。
特に夏場はそれが原因で痒くなったり赤くなることも。
汗取りと肌の保護も兼ねて薄くて綿の割合が多いショーツを選んでみてくださいね。
▼縫い目が気になりにくいデザインはレースタイルやシームレス

https://store.wacoal.jp/disp/01_PGG197.html?dwvar_01__PGG197_PGG197_ColorType=BE&cgid=
縫い目部分、生地同士の接ぎ部分はどうしても他より肌への当たりが強くなります。
なるべく装飾が少ないシンプルなデザインの方が重ね履きしやすく凹凸感等も目立ちにくいです。
総レース、バックレース、シームレスタイプ等がおすすめですよ。
▼ガードルの邪魔をしないTバックで一枚履きよ違和感を解消

https://store.wacoal.jp/disp/01_PCL210.html?dwvar_01__PCL210_PCL210_ColorType=BE&cgid=
ガードルを重ね履きする人の中にはクロッチ部分の縫製の当たりに違和感や不快感を覚える人がいます。
そんな時に丁度良い重ね履きショーツはTバックタイプ。
クロッチ部分を保護しつつ、重なる部分が少なく裾のズレ上がりや捲れを気にせずに履けます。
また、後ろに身生地がないのでスッキリ履きこなせるのも良いですね。
●ショートタイプや綿混生地なら一枚で履きやすい

https://store.wacoal.jp/disp/01_GRC230.html?dwvar_01__GRC230_GRC230_ColorType=KA&cgid=
ショート丈のガードルは、裾の位置やヒップの包み込みがノーマルショーツと近いものが多いです。
なので一枚で履くことに抵抗が少なく、気軽に補整下着を楽しめます。
クロッチ部分の縫い目の凹凸感が少なく、縫製が荒くなければ一度挑戦してみませんか?
まずはソフト~ミディアムパワーのタイプで始めてみてください。
通気性の良いメッシュタイプや綿混タイプがおすすめです。

https://store.wacoal.jp/disp/01_GRC330.html?dwvar_01__GRC330_GRC330_ColorType=KA&cgid=
ショート丈だと二ノ尻が上がりきらない、
でもロング丈は暑いし履くのが面倒、
そんな時は一部丈タイプを履いてみてください。
ヒップアップ効果を期待できますし、ロング丈より一枚で履きやすいです。
ミニスカートやショートパンツの時も活躍してくれますし、短い丈は重宝すると思います。
➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰
■おまけ
11年ぶりの病院お見舞い
学生の頃、祖父が大きな手術をする為に入院した以来なので少し緊張しながら地元へ向かいます。

めちゃめちゃ天気が良くて避難するように地下通路から病院へ…
非常識で大変恥ずかしいのですが、一人でお見舞いに行くのは初めてだったので、どういう手順で病室に辿り着けるのか全く分からず…笑
とりあえず病院へたどり着けたので母から教えてもらったフロアに行ってみることに。
面会希望の為に名前と関係性(続柄)、退室時間の目安を記入しました!
これは病院によって違うのでしょうか?
祖父は90歳を越えた高齢者で免許返納してから痴呆が進んでしまいました。
その為、私のことが途中まで分からなくてポヤポヤしていて少し可愛かったです笑
何より聞いていたよりも元気そうで安心しました。
お茶が無かったので急遽買いに行くことに。
総合病院で大きなコンビニがあるので必要なものを買い足せて便利でした。
病院のコンビニと言うだけあって日用品や衣類が豊富で見ていて楽しかったです。
事前に準備したり、定期的に病室へ通う必要性があるアイテムもあります。
入院生活を送る本人はもちろん大変ですが、サポートする家族や知人も大変ですよね…。
私の家族の場合はほぼ母方家族に任せっきり
PS.一週間後には無事に退院しました!
延命治療は受けない内容の書類に署名したと聞いた時は不安で仕方ありませんでしたが、無事に家に帰れたそうで本当に良かったです。
また退院祝いも兼ねて地元に戻らないとな…と思っています。
■LINK
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
次の更新も楽しみに待って貰えたら嬉しいです。
SNSも頻繁に更新していくのでフォロー&チェックしてくださいね!
@bbf_runa
@bbf_RUNa
メインサイト
色々ブログ
YouTube開設しました!
こちらのブログで紹介している内容の
まとめや解説も載せていきますので
是非ご覧ください!
【地元へ帰省】【祖父の家】【田舎の夏】販売職のお盆休み一日目#霧雨の降る森 #ホラーゲーム

こんばんは!ルナです。
本日は「ホラーゲーム霧雨の降る森」をイメージしたインナーとアウターで好き活しながら祖父にお弁当を作り、妹の家へお泊まりへ行きます。
■霧雨の降る森について

https://www.gamemaga.jp/kirisame/story.html
2014年発売のホラーゲームです。
作者は星屑KRNKRNさん(名前がとっても素敵)です。
ゲームのあらすじは以下の通りです。
事故で両親を亡くし天涯孤独になってしまった主人公。
ある日、彼女は両親の部屋から『阿座河村』と書かれた一枚の写真を見つける。
写真には父と母、幼いころの自分……そしてまったく覚えのない祖父が写っていた。
(――もしかして、両親の故郷なのだろうか?)
主人公は寂しさと期待を胸に、両親の面影を探すため『阿座河村』へと向う。
だがそこは、主人公が決して行ってはいけない――“約束の場所”だった。
(公式サイトより引用)
このゲームは本当に世界観が綺麗です。
ホラー表現が本格的でもちろん怖いのですが、「切なさ」「儚さ」も感じられるストーリーです。
■本日のインナーコーデ

主人公である神埼シオリことしーちゃんをイメージした色を組み合わせました。
▼ブラジャー
ウイング レシアージュ 3/4カップブラ
シオリの髪飾りの色に近い明るいオレンジ色のブラジャーを選びました。
アンダー部分が楽でカップかぶりが深いので安心感のあるブラジャーです。
ゆったり着用できるので休日にも着やすいです。
▼ショーツ
ラゼ 定番ノーマルビキニショーツ
デニムパンツに色が近いマットブルーのハイレグショーツです。
肌触りが良く、適度なフィット感があるのでガードルの下履きとして仕事に使うのも良いですし、お休みに履くにも快適です。
▼ノースリーブ
ラゼ 2WAYレースキャミ
前後ろどちらも着用できるレースキャミが丁度シオリのトップスと色味が近かったので選びました。
今は販売終了してしまいましたが、地厚過ぎず重ね着しやすいので気に入っています。
▼その他
霧雨の森をイメージした靴下も組み合わせました。
夜の森に美しくも不気味に咲き乱れる植物をイメージしたプリント柄の靴下を合わせて森っぽさを無理矢理プラスしました笑
▼アクセサリーとアウターはもう一人の主人公、スガ君をイメージ

全身黒色のスガ君をピアスで、ゲームに出てくるおばけが怖がる夜光石をリングでイメージしました。
➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰
■おまけ
両親がお誕生日旅行に出掛けたので、代わりに祖父に夜ご飯を届けに行きます。

ほぼ一人暮らし状態の祖父に夜ご飯を作って届けます。
お昼は宅配サービス、ほぼデイサービスでお泊まりしていますが、夜ご飯が必要な日がもちろんあります。いつもは両親、伯母、時々妹が届けてくれていますが、全員タイミングが合わずに私に役目が回ってきたみたいです…。
地元を離れ、無免許の私には行くことが少し困難な田舎に住んでいるので中々会いに行けません…

電車待ち中に、蒸し暑さから水分補給。
移動の電車は極力空いている方がありがたいので遠回りして行きます!
■夜は妹の家でお世話になるので手土産を

丁度、南海トラフ大地震の警戒措置期間だったので、防災バックを見直していました。
新しくバックの仲間入りをしたエチケット袋と防災チャームです。
本当は簡易トイレが欲しかったのですがネットでも店頭でも売り切れ(もしくは高価格)だったのでエチケット袋で代用しました。

外出時に被災してしまった時の為に役立ちそうなアイテムをSHEINでまとめ買いしました。
妹もちゃんと防災バックを用意して感心…!

妹からのお返しで携帯用ボディタオルをお裾分けしてもらいました!
なんだか色も可愛くて嬉しいです笑
通勤用と外出用の防災ポーチにそれぞれ入れさせてもらいます。
■祖父の家で一緒に夜ご飯!

ご飯は炊飯器にあるそうなのでおかずだけ作って来ました。
なるべく柔らかくて薄味で飽きが来ないようにおかずを作ってみましたが…どうだったのでしょう…。
一応食べてくれて安心しました!笑
そして驚いたのですが伯母も祖父の夜ご飯の為に立ち寄ってくれて、私は伯母が買ってきたスーパーのお総菜をいただきました。。

妹宅へ帰る前にサーティワンへ。
ポケモンのカップが選べて幸せでした…。
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
次の更新も楽しみに待って貰えたら嬉しいです。
SNSも頻繁に更新していくのでフォロー&チェックしてくださいね!
@bbf_runa
@bbf_RUNa
メインサイト
色々ブログ
YouTube開設しました!
こちらのブログで紹介している内容の
まとめや解説も載せていきますので
是非ご覧ください!