
こんばんは!ルナです。
本日は「ホラーゲーム物念世界」をイメージしたインナーコーデで防災バックをアップデートする為におでかけした日を紹介します。
少し前の巨大地震警戒警報か出ていた時期の内容です。
この時期は防災アイテムがどこも完売していてお買い物に本当に苦労しました…
大した情報ではないと思いますが、是非最後まで読んでみてくださいね!
■ホラーゲーム、物念世界

2013年発売のフリーホラーゲームです。
鏡の世界、人形屋敷、花札の世界の3つの和風ステージを探索するゲームで、共通しているのは「全て誰かに捨てられた物が作り出したステージ」と言うことです。
タイトルにもなっている物念は、名前の通り捨てられた物の悲しい気持ちが込められています。
ホラーゲームなのでもちろん怖い表現が多いのですが、それと同時に「今持っているものを大切にしよう」と思わせてくれる内容です。
夜店や人形屋敷、花札の世界等々、世界観が美しくてこだわりを感じますし凄く好みです。
●リンちゃんはこのゲームの主人公

今回好き活のテーマにした凜ちゃんはこのゲームの主人公です。
優しくて勇気のある可愛らしい女の子ですが、ちょっぴり物の扱いが雑な一面も…
そんな凜ちゃんが3つのステージを通して成長していく過程を見るのも楽しいですよ。
■本日のインナーコーデ

▼ブラジャー アンフィのL字ワイヤーブラ
凜ちゃんの着物が黒っぽかったのでなるべく黒や紺の色味を選ぼうと思いこちらに。
休日ですが、せっかくのおでかけなのできちんとフィットするブラジャーにしました。
▼ショーツ ラゼ レースのボーイレングス
ブラジャーの色と合わせてこちらも濃いめの紺色のショーツにしました。
鼠径部に食い込まないボーイレングスタイプはたくさん歩く日にピッタリです。
▼キャミソール パルファージュ 旧2WAYフロントキャミソール
凜ちゃんの着物と色味、襟のデザインを合わせて黒色のVネックキャミソールにしました。
生地がしっかりしているのでアウターとして着用出来ます。
▼日本人形ステージの彼岸花はピアスで

世界観が一番好きだった人形屋敷ステージは、彼岸花が咲き乱れる場所でした。
丁度ぴったりのピアスを持っていたので差し色にします。
■何かと使えるラゼのバックレースショーツ

今回選んだボーイレングスショーツは、ラゼと言う大人女子のためのエイジングブランドから出ている物です。
フィット感があるのにキツくない、レースが柔らかくてチクチクしない、履きやすさ抜群のショーツなのでとても気に入っています。
個人的にはこのボーイレングスタイプが特におすすめです。
履き心地の良さはもちろん、アウターにひびきにくくガードルの下履きにもしやすいです。

バックデザインはエレガントで凹凸感の少ないレースタイプ。
➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰
■おまけ
防災バックの見直し、アップデート
100円ショップ、薬局等をはしごして防災リュックに足りないものを買いに行きます!
今回の巨大自身の発令を受けて災害が身近に感じられたので、「緊急避難用」「避難所用」「通勤カバン用」「おでかけカバン用」「職場に置いておく用」等を細かく分けて用意することにしました。

これは今回かき集めた戦利品達です。
まだまだ暑さが厳しい時期なので汗対策グッズも買いました。
それにしても本当に売ってない…
特に簡易トイレやモバイルバッテリーはどこにもありませんでした…(※8月中旬頃)

職場の私物ロッカーに入れておく救急セットです。
災害以外でも使えそうなので用意して良かったかも?
常備薬やサプリメントは定期的に見直していきます。

おでかけ用の防災セットです。
必要最低限、もし外で被災しても一泊ならなんとなる…そんなアイテムを入れてあります。
リュックも買っちゃいました!
今回は物念世界のインナーコーデでお店をはしごしつつ、防災バックのアップデートをしました。
アップデートと言っても未だに買い揃えられていないものもあるんですけどね…
最初に用意したのが一人暮らしを始めてすぐなのでもう数年前になります。
未だに使用せずに済んでいるのは幸せな事ですが、決して楽観的に考えすぎず備えておきたいですし、定期的に見直していきたいと思います。
物を大切にする凜ちゃんのように、私も防災バックの中身は大切にしていきたいですし、使用期限が近いものは未使用で捨てることがないように気を付けたいです。
■LINK
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
次の更新も楽しみに待って貰えたら嬉しいです。
SNSも頻繁に更新していくのでフォロー&チェックしてくださいね!
@bbf_runa
@bbf_RUNa
メインサイト
色々ブログ
YouTube開設しました!
こちらのブログで紹介している内容の
まとめや解説も載せていきますので
是非ご覧ください!